2021-10

VBA

【VBA】Implementsでインターフェースを実装する

VBAではクラスの継承がサポートされていませんが、インターフェースの実装はサポートされています。 VBAでは本格的なオブジェクト指向で設計してシステムを組むことはよっぽどないし、出番は少ないかもしれませんが、ブログのネタになんとなくVBAで...
VBA

【VBA】文字列の連結には「+」ではなく「&」の使用がお勧め

VBAでは&演算子または+演算子を使用することで文字列の連結ができます。 しかし、+演算子は式のデータ型によって文字列の連結ではなく数値の加算を行うことがあります。なので文字列の連結には&演算子を使用することをお勧めします。 &演算子、+演...
子育て

1歳11ヶ月の息子 言葉が出てきた 【子育て】

1歳半検診で言葉の発達が遅いことを指摘された息子が2歳を目前に急に言葉が出てくるようになりました。 「イヤ」、「はーい」、「うん」、「あった」、「これ」、「だっこ」、「ばいばい」、「馬」、「赤」、「青」など。何故か名詞は少なめです。2語文も...
VBA

【VBA】論理演算子(And, Or)の注意点 短絡評価の話

VBAの論理演算子(And, Or)を使用するときの注意点として短絡評価が行われないということが挙げられます。 例えば下記のようなコードを書くと実行時にエラーが発生する可能性があります。 ' コレクションの要素をイミディエイトウィンドウに表...
VBA

【VBA】ForやWhileで次のループ処理へスキップする方法

ForやWhileなどのループ処理の途中でループの先頭に戻って次のループ処理を開始したいことがあると思います。様々なプログラミング言語で、continueという名前でそのような機能が実装されているのですが、残念ながらVBAにはありません。 ...